大野城葬祭 大文字斎場

家族葬なでしこプラン

式場かえで

家族葬なでしこプラン

(10名様以内)

税込324,500円〜

料金に含まれるもの
  • 搬送車
  • お棺
  • ドライアイス
    (2日分)
  • 枕飾り
  • 火葬手続き
    代行
  • 火葬場案内
  • 遺影写真
  • 祭壇
  • 会場使用料
料金に含まれていないもの
  • 火葬料金
  • お布施
このような方にお勧め

故人との静かなお別れの時間を
大切にしたい方へのプラン

・弔問者や会葬者がいないため、参列者への対応や接待をする必要がなく、故⼈様とゆっくりお別れをされたい⽅。

家族葬の流れ

ご逝去
ご依頼

まずは092-572-1358までお電話ください。
24時間365⽇スタッフが誠実に電話対応いたします。

安置

ご指定の場所から搬送し、⾃宅や斎場へご安置いたします。

1日目
手続き

葬儀の⽇程や内容を決め、死亡届・⽕葬⼿続き及び儀式の準備を⾏います。

通夜

故⼈様との最後の別れを惜しむ時間です。

2日目
葬儀

故⼈様を送るための儀式です。

火葬

⽕葬場にてご遺体を⽕葬し、ご遺骨を収骨いたします。

よくある質問

家族葬とは?
家族葬とは、勤務先の関係者や近隣の⽅々などの参列をお断りし、ご家族や親しいご友⼈など、ごく近しい⽅々で故⼈様をお⾒送りいたします。
家族葬と呼ばれていますが、あくまでも「ご家族様を中⼼にしたご葬儀」という意味で、ご家族様は参列者をお選びいただき、⼈数を限定することができます。
故⼈様と付き合いがなく、喪主(ご家族)様との付き合いのみの⽅は参列を控えたほうが良いでしょう。
家族葬に呼ばない親族には、どんな対応が必要ですか?
訃報の案内だけでは、招待と捉えられます。「故⼈や家族の意志により、家族だけで葬儀を⾏う」ことを伝え、ご親族の会葬辞退をお知らせしましょう。訃報と併せて、電話でも家族葬を⾏うお話しをすることで、より丁寧に、誤解なく会葬辞退を伝えることができます。
家族葬のご案内をしなかった⽅に、お葬式を終えたことをどうやってお知らせすればよろしいでしょうか?
ハガキでお知らせすることが⼀般的です。ハガキの⼿配も私たちでお⼿伝いさせていただきます。
家族葬でも受付を頼んだほうがいいですか?
参列する⽅が、ご家族様だけであれば、受付を頼むことはありません。
故⼈様のご友⼈も参列し、⾹典を受け取ったり、返礼品を渡すのであれば、受付を頼んだほうがいいでしょう。
家族葬で⾹典や供花を、いただいてよろしいのでしょうか?
ご辞退を希望される際は、事前にお伝えするようにいたします。お断りしたにもかかわらず、「どうしても」と置いていかれたお⾹典に対しては感謝の意を⽰し、後⽇⾹典返しをしましょう。
家族葬のメリットとデメリットは何ですか?
メリット:
・参列者への接待がなく、故⼈様とゆっくりお別れいただけることです。
・費⽤を抑えられることです。参列者は少⼈数で規模も⼤きくないため、多数のスタッフ、⼤式場が不要なケースが多く⾒られます。⼈数が少なければ、飲⾷代、返礼費⽤も抑えることができます。

デメリット:
ご親族や近しいご友⼈だけでご葬儀を執り⾏うため、連絡しなかった⽅々から、「亡くなったことを教えてほしかった」と⾔われる場合があります。
また、「お世話になった⼈だから、お焼⾹をあげさせてほしい」とご葬儀後にご⾃宅を訪れる⽅もいるため、その度に弔問への対応が必要になります。

24時間365日対応

0120-29-7676
092-572-1358